ドローン散歩

ドローン散歩

歴史のロマンを感じる「いばらき3大古墳」【いばらきドローン散歩~特別編~】

奈良時代に編纂された『常陸国風土記』には、常陸国(茨城県)は肥沃で、海や山の幸に恵まれた「常世の国(とこよのくに)」と記されています。 いにしえからの自然の恵みと当時の営みの豊かさを示すように、茨城県には大型の前方後円墳をはじめ、1862基...
ドローン散歩

日本一の滑り台を楽しもう!/奧日立きららの里【いばらきドローン散歩Vol.031】

「奧日立きららの里」は、日立市が運営する自然体験型のレクレーション施設です。 その広さは東京ドーム10個分。遠くは日光連山や那須連峰を眺めることができます。 広大な敷地にはさまざまな遊戯施設があります。 長さ日本一の滑り台「わくわくスライダ...
ドローン散歩

青空に映える10万本の彼岸花/常陸太田市新宿町【いばらきドローン散歩Vol.030】

常陸太田市新宿町の源氏川の両岸には、10万本のヒガンバナが炎のような赤い花を咲かせています。 「源氏川の彼岸花を保存する会」が、2018年から除草作業などに取り組んでいます。ヒガンバナの育成を通して自然保護の心を育み、市内外の人たちと交流を...
ドローン散歩

霞ヶ浦を一望する絶景/行方市天王崎公園【いばらきドローン散歩Vol.029】

行方市天王崎公園:霞ヶ浦を一望でき、筑波山もみえるます。 映画のロケ地なるなど、景観はすばらしい。特に夕日がおすすめです。 日帰り温泉「あそう温泉・白帆の湯」も隣接し、ゆっくりと楽しめます。天王崎公園(テンノウザキコウエン)〒311-383...
ドローン散歩

夏の終わりの久慈浜海岸/日立市大みか町【いばらきドローン散歩Vol.028】

晴天無風、夏の終わりの絶好のドローン日和。 日立灯台から久慈浜海水浴場、久慈漁港とドローンをゆっくり飛行させました。 日立灯台は、日立港の北の古房地鼻に位置し、和ろうそくをイメージしてデザインされました。茨城海上保安部が保守・管理を行ってい...
ドローン散歩

自然豊かな“海の見える”花貫ダム/高萩市秋山【いばらきドローン散歩Vol.027】

茨城県高萩市の花貫ダムは、高萩市秋山の大北川を堰き止め、昭和48年3月に完成。重力式コンクリートダムで、堤高45m堤頂長223mです。 花貫ダムは、日本で数少ない海の見える珍しいダムです。周囲の強固な岩盤(花崗岩)とV字谷がダム建設に適して...
ドローン散歩

緑に映える小山ダム/高萩市横川【いばらきドローン散歩Vol.026】

茨城県高萩市横川の小山ダムは2005年に竣工した、茨城県内では最も新しい県営多目的ダムです。 重力式コンクリートダムで、堤高が65m、堤頂の長さが462mと県下最大の雄姿を誇ります。小山ダムの特徴は、その最上部に並んだ非常用洪水吐き。ダム湖...
ドローン散歩

真夏の十王ダム/日立市十王町【いばらきドローン散歩Vol.025】

日立市十王町の十王ダムは、茨城県が管理する堤高48.6mの重力式コンクリートダム。1993年に完成。ダムから約5キロ東に太平洋を望み、堤体に立てば雄大な海を眺めることが出来る「海が見えるダム」です。 ダム湖には噴水があり、毎正時ごとに最大約...
ドローン散歩

農業をスタイリッシュに!茨城県鉾田市「片岡農園」の挑戦!【いばらきドローン散歩:特別編】

片岡農園は、日本でトップクラスの農業生産額を誇る茨城県鉾田市にあります。温暖な気候、肥沃な大地に恵まれ、安心安全な農作物を生産しています。 メロン、さつまいも、シャキッと菜、春菊小松菜、サラダごぼう、ちぢみほうれん草、ピーマンの8品種のこだ...
ドローン散歩

水戸市/夏色の大洗鹿島線【いばらきドローン散歩Vol.024】

茨城県の県庁所在地・水戸市とサッカーのまち・鹿嶋市を結ぶ第3セクタ「鹿島臨海鉄道」大洗鹿島線の沿線風景です。 水戸駅を出発した気動車は程なく高架線を走ります。東水戸から大洗駅間は、四季折々の景色を映す“田んぼ”の上を疾走します。 夏色に染ま...
ドローン散歩

夏本番/日立市河原子海岸【いばらきドローン散歩Vol.023】

日立市のほぼ中央部に位置する河原子海岸は、白い砂浜と透き通る海が特徴です。環境省の「快水浴場百選」に選ばれ、サーファーの聖地とも言われています。 長い海岸線と多彩な波が魅力。サーファーの間では通称“北浜”と呼ばれ愛されています。 マリンスポ...
ドローン散歩

ひたちなか海浜鉄道<阿字ヶ浦駅/鐵道開運神社>【いばらきドローン散歩Vol.022】

6月19日、常陸那珂海浜鉄道阿字ヶ浦駅に、長年無事故で活躍した旧型気動車をご神体とする「開運鐵道神社」が開闢されました。 ひたちなか海浜鉄道(吉田千秋社長)を応援する地元ボランティア「三鉄ものがたり実行員会」は、旧型気動車キハ222の補修と...
ドローン散歩

大洗町/夏を待つ大洗海岸【いばらきドローン散歩Vol.021】

大洗海岸(茨城県大洗町)は、日本の渚百選・日本の白砂青松百選に選定されています。海岸が真東を向いているため、水平線から上る太陽は圧巻。毎年多くの観光客が訪れます。 大洗岬から県営大洗公園駐車場周辺の南北1.8km、東西0.9kmの岩礁水域は...
ドローン散歩

ひたちなか市/楽農家・天海さんの大麦の収穫【いばらきドローン散歩Vol.020】

5月25日、ひたちなか市在住の楽農家・天海さんの大麦の収穫を空から取材させていただきました。 ひたちなか市は干しイモの日本一の産地。その人気は、おいしさとともに健康志向と相まって、天井知らずです。干しイモ用のサツマイモの裏作として大麦が作ら...
ドローン散歩

笠間市/ムラサキパークかさま【いばらきドローン散歩Vol.019】

東京オリンピックスケートボード競技/アメリカチームの事前キャンプ地に決定4月3日にオ-プンした笠間芸術の森公園スケートパーク「ムラサキパークかさま」が、東京オリンピックスケートボード競技のアメリカチームの事前合宿地に決定しました。笠間市とア...
ドローン散歩

土浦市・つくば市/つくば霞ヶ浦りんりんロード【いばらきドローン散歩Vol.018】

つくば霞ヶ浦りんりんロードは、旧筑波鉄道の廃線敷と霞ヶ浦を周回する湖岸道路を合わせた全長約180kmのサイクリングコースです。 水郷筑波国定公園に指定されている霞ヶ浦などの水郷地域や筑波山地域などの豊かな自然や風景、鹿島神宮に代表される歴史...
ドローン散歩

夜の森のさくら/福島県富岡町【ドローン散歩特別編】

福島県富岡町の夜の森地区。ソメイヨシノの並木が2.2キロに及び、樹齢100年を超す古木を含め500本ものさくらが、人々を楽しませてくれていました。2011年3月、福島第1原発事故により、富岡町は全町避難対象に。さくらを愛でる人々が町から消え...
ドローン散歩

土浦市/桜川堤の桜並木【いばらきドローン散歩Vol.017】

茨城県土浦市を流れる桜川 (さくらがわ)沿いに咲く桜並木は、桜川橋から学園大橋の間に約4kmに500本程の桜が並び、お散歩やサイクリングをしながら楽しめるお花見スポットです。例年は4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。桜堤の桜並木は、明治...
ドローン散歩

つくばみらい市/福岡堰のさくら【いばらきドローン散歩Vol.016】

つくばみらい市の「福岡堰(ふくおかぜき)」は、岡堰、豊田堰とともに関東三大堰の一つに数えられており、「茨城観光100選」にも選定されている桜の名所です。遊歩道に沿って1.8kmにもわたり立ち並ぶ約600本のソメイヨシノが、水面に映り目を楽し...
ドローン散歩

日立市/東京ガスLNG基地<2号タンク>【いばらきドローン散歩Vol.015】

日立市の茨城港日立港区(日立港)では、東京ガスの2号LNGタンクの建設が進んでいます。2021年2月19日、快晴、微風の絶好の飛行日和の中、海上からドローンで撮影しました。東京ガスは、2018年4月、今後の更なる天然ガス需要の増加に対応する...